企業のSNS運用担当者の方は細心の注意を払いながらコミュニケーション/投稿を行っていかなければなりません。
「かといってSNSの運用にのみ時間を割くことは難しい…」と考えられている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのような時に活躍してくれるのがSNS管理ツールです。本記事ではSNS管理ツールのメリット/ポイントに焦点を当て解説します。
SNSマーケティングにおいて成果を出すための手法は、いくつかのSNSおよびアカウントへ投稿する作業だけに留まりません。
アクセスの状況・運用状況の分析・広告配信・コンバージョン最適化など、広範囲で、かつ多岐に渡ります。SNS担当者はこれらを限られた時間の中で行わなければならないため、業務効率化が鍵になってきます。
そしてその業務効率化に役立ってくれるのがSNS管理ツールです。投稿をツールに任せることによって人為的ミスを軽減できる効果も期待できます。
SNS管理ツールによって、投稿管理 (予約・削除・編集)を行うことが可能です。SNSはリアルタイムで更新することが求められますが、投稿予約を行うことでこれまで時間を割かなければならなかった作業を大幅に効率化させることが可能となります。なお複数のアカウントを同時に投稿・管理することも可能なツールもあります。
SNSは、担当者1人ではなく複数人で管理をして運用している場合もあります。管理ツールによっては管理者機能の振り分けが搭載されているものもあるため、複数の担当者によってフローを短縮することが可能になります。例えば、担当者Aが内容を編集し、担当者Bによって内容をチェック・承認した後に投稿するといったフローを採用でき、より正確なチェックが可能となります。
SNSマーケティングにおいては、投稿後および配信後に適切に分析を行うことによって、今後の戦略や方針が劇的に変わることも珍しくありません。そのためSNSにおける数値・ユーザー分析は極めて重要な作業です。複数のSNSのデータ収集・集計を実施したい場合でも、ツールを使用することで、それぞれの数値が分かりやすくまとめられます。
業務効率化につながるSNS管理ツールですが、導入する前にいくつかの注意点やポイントがあります。各種ツールを選定する基準を事前に決定しておき、使い勝手の良いツールを導入しましょう。
企業によってはFacebook、Twitter、Instagramなど、複数のSNSを有し、各SNSに複数のアカウントがある場合も珍しくありません。「ツールの導入によってむしろ管理が煩雑になってしまった…」とならないよう、SNSアカウントは1つのツールで運用しましょう。そのため、自社で利用しているSNSと、導入するツールが互換性を有している点が需要です。よって、採用するSNSの優先順位を決定しておき、優先順位の高いSNSと互換性を有するツールを優先して選定しましょう。
今、企業アカウントを運用する上で、どのようなことに時間を割かれているでしょうか?上記で挙げたように、SNS管理ツールには様々な機能があります。そこで、管理ツールの導入によってどのようなことをしたいかを明確化しましょう。投稿、分析、コミュニケーション…など、懸案事項・改善を行いたいポイントを適切に把握したうえで、ツールの比較を行いましょう。
SNS管理ツールには、さまざまな機能が搭載されており、どのツールも便利のように思えます。しかし、あまりにも使用方法が複雑であると、担当者がツールの機能を必ずしも十分に使いこなせない事態にもなり得ます。上述したように本当に必要な機能だけを搭載した、シンプルな構成で使いやすいツールを導入するようにしましょう。
対応SNS | Facebook、Twitter、Instagram |
基本料金 | 50,000円/月 |
無料トライアル | 有/14日間 |
導入アカウント数は3,000を超える(2021年10月時点)、SNS管理ツールです。主要な機能は、投稿・分析・モニタリング・ライブラリーの4つで構成されています。特に分析機能においてはカテゴリ、フォロワー、アクション、リーチなど多岐にわたる分析が可能です。
対応SNS | Facebook、Twitter、Linkedin、Instagram、Pinterest |
基本料金 | 無料 (プランに応じて有料) |
無料トライアル | – |
幅広いSNSに対応している管理ツールです。基本料金は無料となっているので、SNSツールを導入することで実際にどれくらい業務が改善されるのか、などSNSツールそのものを試してみたい方におすすめです。
対応SNS | Facebook、Twitter、Instagram |
基本料金 | 20,000円~/月 (ベーシックプラン) |
無料トライアル | 無 |
2011年にサービスを開始して以来、約10年以上続くSNS管理ツールです。こちらのツールでは投稿/データ分析等はもちろん、Twitterのキャンペーン(広告)についても管理可能となっており、SNSの中でもTwitter施策に力を入れている企業は要注目のツールとなっております。
対応SNS | Facebook、Twitter、Instagram、YouTube、LINE、TikTok、mixi、Pinterest |
基本料金 | 50,000円/月 (ビジネスプラン) |
無料トライアル | 無 |
SNSマーケティングツールの中でも日本の大手企業から多くの導入実績があるツールの1つです。
各種SNSにおけるコメントの一元管理が可能なことはもちろん、分析においては競合アカウントを調査することができたり、瞬時にレポートを作成することも可能となっています。
対応SNS | Facebook、Twitter、Instagram、Linkedin |
基本料金 | 12,500/月 (Essential/年間払い) |
無料トライアル | 有 (7日間) |
Instagram運用に力を入れている企業であれば、こちらのStatusbrewがおすすめです。
ストーリーズを簡単に予約できる機能の他、ハッシュタグ1クリックで記入が可能など、Instagram運用者の業務を大幅に減らしてくれる機能が多数。SlackやHubspotなどとも連携が可能となっており、担当者とのコミュニケーションも容易に進められるようになるでしょう。
SNSの管理ツールを導入することによって、業務効率を格段に向上させることができます。
どのような機能が搭載されていて、自社の懸案を解決させるためにはどのようなツールを導入すべきかをしっかりと認識したうえで導入してくださいね。